翻訳と辞書
Words near each other
・ つげ (護衛艦)
・ つげ忠男
・ つげ義春
・ つげ義春とぼく
・ つげ義春幻想紀行
・ つげ義春幻想行
・ つげ義春日記
・ つげ義春漫画術
・ つごもり
・ つしま
つしま (掃海艦)
・ つしまみれ
・ つし丸
・ つじP
・ つじあやの
・ つじじ
・ つじつまのあう場
・ つじまこと
・ つじまるみ
・ つじもとたろう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

つしま (掃海艦) : ウィキペディア日本語版
つしま (掃海艦)

つしまローマ字JS Tsushima, MSO-302)は、海上自衛隊掃海艦やえやま型掃海艦の2番艦。艦名は対馬に由来する。
== 艦歴 ==
「つしま」は、中期防衛力整備計画に基づく平成元年度計画掃海艦302号艦として、日本鋼管鶴見造船所で1990年7月20日に起工され、1991年9月20日に進水、1993年3月23日に就役の後、第2掃海隊群隷下に新編された第51掃海隊に編入され横須賀に配備された。
2000年3月13日、掃海部隊の再編により、掃海隊群が新編され第51掃海隊が掃海隊群隷下に編入。
2011年9月8日、「MST-463 うらが」と共に横須賀を出港し、海自艦艇としては初めてベトナムダナン港、インド洋アンダマン諸島ポートブレアに寄港、10月14日にバーレーン・ミナサルマン港に着き、同月15日から30日までバーレーン沖ペルシャ湾にてアメリカ合衆国イギリス共催による多国間掃海訓練」に日本として初参加した。12月1日、帰国。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「つしま (掃海艦)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.